No.50616
製造スタッフ(電気・電子・機械)

PRポイント
工場作業が初めての人でも、丁寧な研修制度が整っているため、安心してスタートできる環境が用意されています。 寮での生活は、寮費はもちろん、水道光熱費や食事代までもが無料という点で生活費をほとんど心配する必要がなく、安心して貯金ができる環境が整っています。 三菱自動車は期間工の正社員登用に力を入れており、将来を見据えたキャリアアップの機会がある点が大きな魅力と言えます。
職種カテゴリ | 技術職(電気・電子・機械・半導体) |
---|---|
職種 | 製造スタッフ(電気・電子・機械) |
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 時給:1,269円~1,324円 |
給与備考 | 賞与なし 昇給なし |
勤務地 | 愛知県 岡崎市 |
勤務地詳細 | 愛知環状鉄道 北野桝塚駅徒歩15 |
仕事内容 | ▼仕事内容について 自動車の組立、溶接、塗装、プレス、検査、供給・運搬等の仕事です。なお、配属部署や配属作業は入社後に公表されますが、配属作業などの希望や変更はお受けできません。 『組立』自動車の組立をします。インパクトによるボルト締めや、内装部品取り付け、エンジン、シャーシの組み付けを行います。 『溶接』自動車の部品を溶接します。スポット溶接と呼ばれる、溶接マシンを使用して、部品を溶接します。溶接の資格、経験は必要ありません。 『塗装』自動車の塗装をします。塗装前の下塗りや、本塗装の工程を行います。イメージとして、ご家庭の庭の水まきに利用するホースのようなもので、スプレー状に吹き付けします。 『プレス』自動車の部品のプレスをします。鉄そのものを、プレス機にかけ、プレスされたものを取り出します。取り出す時に、不具合がないかなどをチェックします。 『検査』自動車の検査をします。完成車の最終検査を行います。外観検査、エンジンの異音や、各種メーター類、塗装のムラなどすべての項目を検査します。 『その他』自動車部品運搬・供給等、この他にも、自動車に関わる作業があります。 ▼作業の習得について ネジ締め、溶接など製造ラインでは、インパクトトレンチやポータボブルスポットガン等の工具を使用し、何万点もの部品の組付けを行っています。工具を使いこなすには、男性平均程度の握力(40㌔以上)や腕力がないときついかもしれません。習熟には、工程や個人差はありますが、おおむね 2週間から1ヵ月を要します。成れない姿勢や作業で、筋肉痛やストレスを感じる でしょうが、その壁を乗り越えるまでの我慢で す。 ▼作業は全て立ち作業です。部品などを運ぶ供給作業の他は、基本的に立ったり・しゃがんだりの動き回る作業の連続です。従って、足腰が丈夫で腰痛などの心配がなく、体力・集中力の持続性が必要です。 |
勤務時間 | ①7:45~16:45、②20:00~5:00の2交替制 |
休日 | 土日休み(祝日は除く) |
就業期間 | 長期 |
就業時間・休日備考 | 休日備考:企業カレンダーに準ずる その他の休日・休暇:年間休日120日 |
必要な経験・スキル | 外国人採用可否:可 ▼採用可の場合は以下入力 在留資格:永住、定住、配偶者 日本語レベル:N2以上 その他条件:なし |
福利厚生・待遇 | 夜間手当,残業手当,社宅・社員寮,通勤手当 夏季休暇,年末年始休暇 健康保険,労災保険,厚生年金,雇用保険 |
職場の雰囲気 | 人間関係に関する口コミをひも解くと、多様な意見が見受けられます。 一部の経験者は、職場の人間関係の良さを強調し、同僚や上司とのコミュニケーションが円滑であったと報告しています。 とくに、新人期間工へのサポート体制が手厚い点や、チームワークを重んじる文化が根付いていることが、働きやすさに直結しているとの声もあります。 一方で、人によっては人間関係のストレスを感じる場合もあり、この点は個々の感受性や職場の雰囲気に大きく依存するようです。 実際に三菱期間工として働く際には、積極的なコミュニケーションと柔軟な心構えが重要と言えるでしょう。 |
企業名 | 株式会社ワークジャパン |
職業紹介事業者 |
スクエアライン株式会社
今回のお仕事は提携している(株)コンシェルテックのjobbudy+(ジョバディ)というシステムを使って進めております。 |
担当者 | カリマ |
登録日 | 2025年08月22日 |
03-6709-0051(平日9:00~17:00)
案件についてのお問い合わせ、最新のお仕事情報なども、お気軽にご相談ください。